当スタジオは2011年に逗子のレコーディングスタジオ(Y-zone)からスタートしました。
3畳の小さなブースで「打ち込みが主流のこの時代だからこそ生楽器の良さを最大限に引き出すスタジオを作りたい!」
そんな思いから録音業務を始めました。
以来たくさんのお客様からご好評を頂いておりましたが、バンド録音の要望が多く、大きなブースが必要なため
2018年10月、グランドピアノを完備したスタジオ(YMFレコーディング・ピアノスタジオ)をオープンさせます。
当スタジオの魅力は・・・。
・生楽器の収音を得意としたチーフエンジニアが常駐しているところ。(某サンプリング音源会社に勤めていた。会社は直接エンジニアに聞いてください)
96kのハイサンプリングレートで収音し、ミックスダウン・マスタリングもダウンコンバートせずに行います。
音の劣化を最小限にするため、バウンスせず、マスターレコーダーに直接書き出します。
→
・株式会社ワイズ音楽出版という音楽出版社が運営しているスタジオであることから、リリースまで一貫して請け負える。
音を録って終わりではありません。作品を世に出すノウハウも持ち合わせています。(採算ベースで作品制作を考えます)
この二つにあります。
打ち合わせの段階でアーティストの要望に近づくよう力を合わせて、考えていきたいと思っております。
皆さま、ぜひご利用ください!
電話番号 046-897-0072 メール info@ys-musicfactory.com
音楽制作をしたいけど、予算が少ない中で本格的なレコーディングをするのはきっと無理・・・、と諦めてしまいそうな方にこそお勧めしたいレコーディングスタジオがあります。
それが、最高の音響空間と音響設備が整っていて、音の録音からリリースまで一貫して請け負ってもらえるレコーディング・ピアノスタジオ「Y's Music Factory」です。
YMFレコーディングスタジオは株式会社ワイズ音楽出版が運営母体であり、これまで様々なアーティストの音楽制作に携わってきた確かな実績を持ったレコーディングスタジオです。
通常のレコーディングスタジオの場合、音楽制作にかかる費用が高額で個人的に音楽制作をしたい方にとっては高いハードルとなっていましたが、「Y's Music Factory」は商用スタジオでありながらリーズナブルで、個人でも利用しやすい価格設定がされているので、予算が少ない場合のレコーディングにもぴったりです。
楽曲制作にかかる費用は楽器のパート数や音楽のジャンル、そして利用者それぞれの要望によって異なります。Y's Music Factoryは事前に十分な打ち合わせをした上で見積もりを出し、きちんと納得を得た上でレコーディングに入ることを徹底しているレコーディングスタジオです。そのため、打ち合わせと違う内容が発生しない限り追加料金は一切発生しないので、レコーディングスタジオでのレコーディングがはじめての方でも安心して利用できてお勧めです。